「稽古」カテゴリーアーカイブ

復習しながらの稽古

木曜日は雨が降ったり止んだりのぐずついた天候となり、支部稽古会が行われる夜になっても相変わらず湿度の高い状態でした。

支部稽古会には東西対抗に出場されたT八段をはじめ多くの方が参加されました。そのT八段からは東西対抗の試合内容や試合に臨むまでの体調管理についても伺うことができ、神話の国で行われた全国大会に思いをはせました。

稽古では中学生が多く参加し、先日の黙行会並の驚きがありました。盛況なのはとても結構なことですが、あまりの多さに参加される皆様が納得する稽古会だったか若干疑問に感じました。多過ぎたときの稽古の仕方は今後の課題かも知れませんね。

自分の稽古ではS道範士やK久保範士等の講師の先生からのアドバイスを頭に入れ、時には繰り返し唱えながらお相手に臨みました。打たれることもありましたが、今までより打てることもあり、方向性が正しいことを確認しました。身体に沁みつくまで忘れないようにしたいと思います。

20140604000628.1

大盛況だった黙行会

9月の黙行会は2か月ぶりということもあり、八段の先生2名、七段の先生20名以上、合計40名を超える先生方がお集まりになり、近年では最も多い参加人数となりました。

遠方から、またお忙しい中、せっかくお越し頂いたにも関わらず、お目当ての先生に掛れなかったり、回り稽古の際に列が乱れたりして納得のいく稽古が出来なかったかも知れません。

しかし、人数が増えると色々な剣風の方と稽古が出来る利点もありますのでこれに懲りずにご参加のほどよろしくお願いします。

来月の黙行会は10月14日(火)です。

20140604000628.1

十五夜の翌日の月が綺麗でした。

火曜日はM署稽古会。自動車の中で先日の八段戦の試合を思い出しながら稽古場に向かいました。

頭に浮かぶのは昨年最年少で昇段した選手の試合です。色を見せず、けれんみの無い技についつい目を奪われてしまうのです。どうしていい機会で捨てる技が出るのか?何らかの技が隠されているのか?すぐに回答がでるはずもなくイメージだけでも記憶に留めておきたいものです。

M署稽古会では先日の全日本予選での優勝者や3位の選手をはじめ多くの先生に稽古をつけて頂き、最後にはW大合宿でご一緒した先生にはじめて稽古を頂戴しました。相変わらずの疲労感は出るものの気温が25度を下回っているせいか汗も心地よく感じました。

稽古後に見上げた夜空には中秋の名月から1日過ぎてのお月様がぽっかりと浮かんでいて、まあるく綺麗に見えました。

20140604000628.1

新学期初の支部稽古会

テニスの全米オープンで日本人選手が96年ぶりに4強入りというニュースを見て、精神的にも肉体的にも粘り強さが際立っていたように思います。それにしても96年前に4強入りしていた日本人がいたということが驚きです。

さて、新学期が始まって最初の支部稽古会には通常以上の参加者が集まり、盛大に行われました。

私は数か月振りにT八段にお願いし、濃い稽古をつけて頂きました。その後中高生からベテランの先生まで幅広い年齢層の皆様と剣を交えることが出来、中でも中高生達の上達は目を見張るものがあって、夏場に遠征や合宿で鍛えた成果が早くも出ているように感じました。

涼しい稽古環境なのになぜか身体が重く、後半は特に動きが鈍くなりました。家に帰って剣道着を持つと真夏並みの重量があり、たっぷり汗を吸っていたのが分かります。それだけ稽古で消耗したという証拠です。妙に納得してしまいました。

週末の土曜日は八段戦、7日の日曜日は女子選手権大会と大型大会が目白押し。ご健闘をお祈りします。

20140604000628.1

試合の反省

いっときの酷暑を思うと最近は涼しく、残暑の実感がわかない今日この頃。

撮ってもらった全日本予選会のビデオを昨日になってようやく見る気になり、10分足らずの自分の試合を見ることにしました。試合技術や技の切れなどが足りないのは自分でもすぐに理解しましたが、身体の動きは目を覆うほど酷くなかったのは少し救いでした。

ただ、技術も心が押されている場合には出し切れません。つまり、勝つためには「勝つ技術の習得+稽古量」が必要ということになるのでしょうか。

今回優勝した選手は1日に2部練、3部練をしていることもあるやに聞きます。さすがにそこまでの稽古量の確保は難しくとも衰えをカバーするだけの稽古はしていきたいものです。

今週末はT八段が出場される都剣連主催の八段戦が行われるので、そこでレベルの高い試合を拝見してきたいと思います。

20140604000628.1

自分のイメージ

火曜日はM署稽古会に参加しました。いつもの参加者の他、AZKの先生が4名参加されており、その内の先生3名と稽古させて頂きました。噂通りの気迫ある攻め。こちらも負けてはおれず、気持ちだけは遅れないように気を付けました。

その他にも絶好調のT原先生をはじめ多くの先生に稽古をつけて頂き、「自分のイメージ」通りにはならなかったものの気持ちのいい稽古会となりました。

木曜日恒例支部稽古会は大人中心でしたが、中には数名の中高生もいる夏休み最後の稽古会となりました。私ははじめ掛り手に回り、先生方に掛かっていきました。ここでも「自分のイメージ」を持って臨むこととしました。

もうお分かりだと思いますが、「自分のイメージ」とは剣道授業のDVDを意識してのイメージです。稽古前にも先生方とその話題になり、色々な感想を伺いました。

ちなみに自動車に積んだDVDは運転中、音声のみ。停車毎に映像が流れるようになっているので信号待ちも苦にならなくなりました。車中はいつも緊張感が張りつめていますが…

20140604000628.1

25日(月)はイベントに注目

全国各地で大雨による災害が発生しており、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。本県でも時折大雨が降ることもあり、今後も引き続き警戒していかなければなりません。

土曜日は中体連の試合があり、審判に行ってきました。新チームになって間もないこともあり、はじめのうちは試合にならない場面も多く見られました。しかし、リーグ戦ということもあり、試合を重ねていくうちに打ち間が分かってきたり、身体の動きが良くなったりと短時間で成長していく選手も多かったです。

この大会を主催した方の意図があったかなかったか分かりませんが、多くの試合をこなすことで実力の向上が認められたことは確かですね。

夕方からY岡町で稽古会があり、小一時間ほど稽古をさせて頂きました。若手実力者が多く参加しており、日頃あまり剣を交える機会のない方ばかりとの稽古だったので新鮮な 剣風に触れることができました。

さて、25日(月)はT八段のDVDが付録の剣道月刊誌が発売されます。本県では早期完売が予想されますのでお早めのご購入をおススメします。また、同日はT市の某有名コーヒー店で剣道具製作実演が行われるそうです。コーヒーを楽しみながら剣道具をはじめとする伝統工芸品を鑑賞するものオツなものではないでしょうか?詳しくは「あっちゃんのブログ」をご覧ください。

20140604000628.1

峠にて

木曜日は仕事で高原の別荘地に行ってきました。下界が35度に対してあちらは25度。窓を開けて走ると気持ち良い風が入ってきました。オープンカーで走るともっと気持ちいいのでしょうね~。

ついでに知る人ぞ知る「大滝」に寄り、マイナスイオンをタップリ浴びてきました。驚いたのはマイナーなはずの「大滝」なのに県外ナンバーの車が何台も停まっていて、人が頻繁に出入りしていました。マイナーと勝手に決めつけていた思い込みに反省です。

夕方、仕事から帰ってくる頃の温度計は33度付近を指しており支部稽古会の厳しさを予感させます。案の定、蒸し暑く、高原の爽やかさとは対照的です。何とか最後まで倒れなかったことは幸いでした。しかし、この暑さも峠付近の気配。もうそろそろ下り坂に向かうのでしょうか。

そうそう、峠の山道には多くのトンボが飛んでおり、小さい秋を見つけましたが、本県代表の高校球児にはもう少し長い夏を堪能してもらいたいものです。

20140604000628.1

残暑厳しき稽古会

月曜日は約1年ぶりにH名体育館での稽古会に参加してきました。冷房完備という噂だったので、涼しいと予想していましたが、予想に反して効いているのか分からないくらい地球に優しいエコモードでした。

地元の中学生も熱心に参加しており、中には親子そろって参加されている方もいらっしゃいました。

出稽古での妙味の一つは自分の剣道が通用するか試すことが出来ることです。通用せず、打たれることも多かったですが、それも良い勉強です。

ただ、終盤暑さで思うように身体が動かなかったのが、悔やまれるところ。厳しい環境での気力体力の持続が課題ですね~。

20140604000628.1

W大夏合宿参加

13日は雨が過ぎ去り、晴天で気温もそれほど高くなく、剣道をするには絶好のコンディションの中、T八段、U弟先生、O江先生の4人で毎年恒例になりつつあるW大の夏合宿にお邪魔してきました。

午前中の中盤までは基本稽古中心だったので見取稽古をしながら、最近気をつけていることを身体に染み込ませるように反復練習していました。

午前中の最後に地稽古となり、師範の先生、OBの先輩方と共に大学生と稽古させて頂きました。自分から捨てる、崩さない、崩れないことを意識しつつも、久しぶりの大学生相手に勝手が違うため、なかなかペースが掴めずに苦戦しました。しかし、大学生には大学生なりの剣道があり、それと自分の剣道とをすり合わせてどう一本に持っていくか考えるのは楽しいこと。この経験もヒントにして不十分な点を克服したいと思います。

帰りは道の駅に併設された日帰り温泉に立ち寄り、一風呂浴びて汗を流した後にビールやノンアルコールビールで乾杯。地元の野菜を使った料理に舌鼓を打ち、好日を過ごすことが出来ました。

20140604000628.1