黙行会初の遠征は、7/5.6に秩父郡小鹿野町にて行われ、地元の剣道連盟関係者をはじめ、多くの先生方にお集まり頂きました。
ご用意して頂いた道場は新しく、空調もバッチリで外気温は35度近くの蒸し暑い中でも快適な稽古環境をご提供頂きました。稽古はいつも通り、回り稽古をした後にお互いの稽古をするいわゆる黙行会方式で、短い時間で出来るだけ多くの先生方と竹刀を交えられるようにとの考え方を取り入れました。
私は秩父地区の先生方や県外から来られた先生に沢山稽古を頂戴し、いつもと違う剣風に大いに刺激を受けました。
1日目の稽古が終わってからはお風呂、懇親会、最後はカラオケまでついた至れり尽くせり至福のフルコースを堪能しました。2日目の稽古は1日目と違う先生方にもお願いでき、正に交剣知愛を感じられる2日間となりました。
主催者の先生には多方面に渡りご配慮頂き、この場をお借りして感謝申し上げます。
また、初の試みであった黙行会出稽古について、感想やご意見がありましたら、事務局までお伝え下さい。よろしくお願いいたします。
6月の黙行会は初参加の先生1名を含め、いつもと同じように回り稽古と指導稽古が行われました。稽古後には先日の高齢者大会で全国入賞を果たされた先生のお祝いがあり、華やいだ雰囲気になりました。
7月の黙行会は秩父(宿泊受付終了)、8月はお休みで、通常の黙行会は9月9日(火)となります。
4/22の黙行会におきまして標記白色の手袋の忘れ物がありました。お心当たりの方は事務局までお申し出でください。
5月の黙行会は20日(火)、6月の黙行会は10日(火)です。皆様のご参加よろしくお願いいたします。
3月の黙行会は、海外や東北地方から先生がお見えになるなど、盛況に行われました。ここのところ参加者がやや少なめだったことから一層活気があったように思われました。
来月の黙行会は4月22日火曜日になっております。年度始めのお忙しい中ではありますが、奮ってご参加ください。
早くも2月が終わりになりました。ここのところ、黙行会HPや剣道談義場へのアップが遅れており、一部の関係者からは「まだか!!」とお叱りを受けそうですが、2月末になってようやく更新できました。
とにかく、毎日精一杯生きている現状でどこまで隙間時間をどう活用するかとか効率化を図れるかなど課題山積です。AIに聞いてみようかな。
先日の黙行会は昇段や全国大会への出場を決めた先生方のご紹介が行われ、お祝いムードが味わえました。
気温の変化が激しくなりそうですので皆様体調管理には十分お気をつけください。
おかげ様で秩父de黙行会の宿泊者希望者は2月13日時点で定員に達しました。従いまして、一旦宿泊希望者の受付を締め切らせて頂きます。
既に申し込みをされている方でキャンセルがありましたら、早めにご連絡ください。
また、稽古希望者多数につき、稽古のみの場合にも人数制限をせざるを得ない状況です。スペースの関係上、飛び入り参加はご遠慮頂くこともございますのであらかじめご了承ください。
秩父de黙行会の宿泊者希望者が予想を上回り、2月2日時点で上限近くなっています。場合によっては締め切りになることも考えられますので宿泊希望者は早めにご連絡ください(稽古のみの場合にはまだ余裕があります)。
なお、宿泊施設は大部屋で雑魚寝となりますことをご了承ください。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度、今井美行先生のお取り計らいにより、黙行会初の出稽古を下記のとおり実施することになりました。奮ってご参加ください。
記
日 時:令和7年7月5日(土)から令和7年7月6日(日)
場 所: 5日、6日の両日 小鹿野町武道場
(小鹿野町飯田334番地1)
時 間:5日(土)15:00~16:00
6日(日)10:00~11:00(予定)
宿泊場所:宮本の湯(宮本荘) https://www.miyamotonoyu.jp/
〒368-0102 埼玉県秩父郡小鹿野町長留495-1 TEL:0494-75-2272
料 金:1万5千円(宿泊1泊2食付・宴会・道場使用料込) 日帰り者は道場使用料500円程度
稽古のみ、宴会のみ、宿泊なし等での参加も可能です。参加希望者は必要事項を記載し、事務局の石田までなるべくお早めにお知らせください(様式不問・LINEやメールですと大変助かります)。
よろしくお願いいたします。
必要記載事項:氏名、宿泊有無、宴会出欠、稽古参加日
※記載例1:石田寛、宿泊有、宴会出、両日稽古参加
※記載例2:齋藤尚之、フル参加
以上
新年初の黙行会は標準的な参加人数よりやや少なめにて通常通り行われました。
稽古終了後には久しぶりに集合写真が撮影されましたので、トップページの集合写真として更新しました。
また、7月に黙行会として遠征を考えています。詳しい日程等が決まりましたら当ブログで告知いたします。よろしくお願いします。
群馬県内で行われる剣道稽古会の黙行会(もくぎょうかい)