9月の黙行会は、昇段や全国大会出場など、おめでたいことが重なり、祝福に駆けつけてくださった先生方も多数お集まりいただき、盛大に開催されました。
おめでたい話題があると、会全体が華やいだ雰囲気となり、黙行会にも自然と活気が感じられます。
次回は10月7日(火)を予定しており、東海地方からも複数の先生方がご参加くださる予定です。
なお、事務局の一人は一般公開講演会の主催に携わるため、当日の稽古は欠席させていただきます。
何卒ご配慮のほど、よろしくお願い申し上げます。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
9月の黙行会に関するお願い
黙行会参加者 各位
お世話になっております。
7月から9月にかけて、昇段審査の合格など、おめでたいご報告を多く頂戴しております。
9月の黙行会におけるご披露の際に漏れがないよう、昇段や全国大会出場など、お祝いごとがございましたら、事務局までご一報いただけますと幸いです。
また、可能であれば集合写真の撮影も行いたいと考えております。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
祝八段合格
黙行会に参加されている小林昭弘先生が8月10日の八段審査会におきまして、見事合格されました。大変おめでとうございます。
取り急ぎお知らせいたします。
海外への発信
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/721637
ご紹介させて頂きます。
秩父de黙行会の集合時間&おいしいもの情報
秩父合宿の初日は概ね2時頃にご参集ください。
今井先生から秩父のおいしいもの情報の提供がありましたのでお知らせします。
安田屋 https://map.yahoo.co.jp/v3/place/wXvbez3R4Iw
手打ちそば・うどん みち庭
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11003300/
泉蕎庵とみた https://map.yahoo.co.jp/v3/place/JOFXQ_yGScU
東大門 https://map.yahoo.co.jp/v3/place/eu7cVfGfOqQ
次回の黙行会は9月9日(火)
6月の黙行会は初参加の先生1名を含め、いつもと同じように回り稽古と指導稽古が行われました。稽古後には先日の高齢者大会で全国入賞を果たされた先生のお祝いがあり、華やいだ雰囲気になりました。
7月の黙行会は秩父(宿泊受付終了)、8月はお休みで、通常の黙行会は9月9日(火)となります。
小手下用手袋の忘れ物
4/22の黙行会におきまして標記白色の手袋の忘れ物がありました。お心当たりの方は事務局までお申し出でください。
5月の黙行会は20日(火)、6月の黙行会は10日(火)です。皆様のご参加よろしくお願いいたします。
来月の黙行会は4月22日火曜日です。
3月の黙行会は、海外や東北地方から先生がお見えになるなど、盛況に行われました。ここのところ参加者がやや少なめだったことから一層活気があったように思われました。
来月の黙行会は4月22日火曜日になっております。年度始めのお忙しい中ではありますが、奮ってご参加ください。
「秩父de黙行会」2/13時点の状況説明
おかげ様で秩父de黙行会の宿泊者希望者は2月13日時点で定員に達しました。従いまして、一旦宿泊希望者の受付を締め切らせて頂きます。
既に申し込みをされている方でキャンセルがありましたら、早めにご連絡ください。
また、稽古希望者多数につき、稽古のみの場合にも人数制限をせざるを得ない状況です。スペースの関係上、飛び入り参加はご遠慮頂くこともございますのであらかじめご了承ください。
秩父de黙行会の宿泊について
秩父de黙行会の宿泊者希望者が予想を上回り、2月2日時点で上限近くなっています。場合によっては締め切りになることも考えられますので宿泊希望者は早めにご連絡ください(稽古のみの場合にはまだ余裕があります)。
なお、宿泊施設は大部屋で雑魚寝となりますことをご了承ください。