12日の黙行会はM田八段にもお出で頂き、審査前の充実した稽古会となりました。稽古前にT範士から「初太刀を大事に!」というお話があり、皆さんもかなり意識して2分刻みの回り稽古に臨まれているように思いました。
私が考える黙行会の良さの一つは短い時間の中で様々な先生に稽古をお願いできるという点です。当然、打った打たれた、強い弱い、合う合わないなどがあり、常に状況が変化します。特に初太刀をどう出していくか、いつも課題が与えられます。
さて、次回の黙行会は12月17日(火)午後6時50分から始まり、7時40分終了、その後忘年会を予定しております。皆様のご参加よろしくお願いいたします。
【忘年会】
開始時刻:稽古終了後およそ20:30頃から
場所: 羅珈亜樹 (らかあじゅ)
群馬県高崎市白銀町17(https://tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10000169/)
TEL:027-327-4401 会費:4000円(前払)
29日の黙行会はざっと見たところ、初参加の3名を含め、1都5県から大勢お集まりになり、いつもながら盛況に行われました。
稽古が終わり着替えている時、K先生に「今日は少し早く始まったのですか?」と聞かれました。確かに5分くらい前に準備が整った方が多かったため、少し早めに始まったかもしれません。「今日は出発時間が遅く、渋滞もあったので焦って高速道路を飛ばしてきました。」とのこと。
するとK先生の先輩U兄先生が「お前の車が後ろから迫ってくると怖いよ!あおり運転を動画に撮ってSNSに上げるぞ!」と言うと周囲で着替えていた先生はみな爆笑。確かに今の時代、SNS動画から拡散して大事件に発展するケースが頻繁に起こっていますからね。
門限があるため黙行会の終了時刻は厳守ですが、開始時刻はいくら遅れても大丈夫ですので、交通事故等に遭わないようくれぐれも交通安全に気をつけておでかけください。
来月の黙行会は11月12日(火)です。皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
25日は約半年ぶりにN曽根道場にお邪魔してきました。少数ながらT範士をはじめ、八段合格を目指す先生方がお集まりになり、基本打ちから立ち合いまで約1時間行われました。
T範士からは基本打ちから勝負の綾まで丁寧にご指導頂きました。印象深かったのは「お互いが五分五分では通らない。七段をつかえる実力があるかを審査員は見極めている。」とおっしゃったこと。そのハイレベルをイメージするだけで思考停止状態に陥りそうです。
先日行われたW杯ラグビー準決勝は前評判の高かった黒のジャージが圧倒的に勝利するかと思いきや、白のジャージが攻め立て戦前の予想を覆す勝利を収めました。
勝負はやってみないと分からない。審査も受けてみなければ分からない!と自分に言い聞かせて思考停止しないように心掛けています。
さて、29日(火)6:50~は黙行会です。皆様のご参加よろしくお願いいたします。
土曜日は数か月ぶりにK察稽古会にお邪魔してきました。稽古不足でハードな稽古に耐えられるか微妙でしたが、行ける時に行かなければと思い、勇気を出して行ってみました。
元立ちの先生が多いと掛り手に回ることになるのですが、今回は「こういう時に限って指名選手にボコられる。」と予想していたとおり、元立ちでいつも以上にたくさん頂戴しました。
稽古が終わった帰りに長引いている足の痛みをM澤整骨院で診てもらうと、治療が終わる頃にははっきりと回復が感じられ、それまでうつうつとしていた気持ちも前向きになりました。体と気持ちは密接な関係がありますね~。
いつも以上にボコられたことを「足の痛みのせい」にべっとりなすりつけると気分はスッキリ!論点のすり替え、とっても大事です。
5日の土曜日はK大OBの皆様方が本県にお出でになり、10月にしては暑い中、県内の先生も多数参加し、約1時間強ほぼ休む間もなく稽古が行われました。
T範士からは「高齢者が多いから大丈夫だよ。」と気楽に声を掛けられましたが、なんのなんの息は上がるし、大汗になるしでかなりハードな稽古会でした。私以外にも多くの先生方が同じような感想だったので、若干は安心しました。
打った打たれたは別にして気を切らない稽古は大変な疲労感と引き換えに、お互いを高め合えるような気がします。OB会の伝統なのでしょうか。T範士の前の師範だったS道範士の姿がふと頭に浮かびました。
稽古前にW邉八段が「怪我をしないように気をつけて」とおっしゃった言葉通り、怪我はしなかったものの、帰宅途中の車の中で突然右足が攣り、危ういところ。全く大丈夫ではありませんでした。
相変わらず暑い日が続きますが、10月に入り、今年も残り3か月となってしまいました。月日が経つのは早いですね~。
1日は久しぶりにM署にお邪魔し、I田八段にみっちり稽古をつけて頂きました。息の上がる稽古は苦しく、ボロボロになりながらも、出し切った後の爽快感は何ものにも代えがたいものがあります。
そのM署にてK里道場のK田先生からK大学OB会の稽古会があると話を伺いました。T範士に確認すると当談義上で告知して構わないということなので下記のとおり告知いたします。皆様奮ってご参加ください。
記
稽古名:慶應義塾體育會剣道部OB会(三田剣友会)合同稽古会
期日:令和元年10月5日(土)午後2時~
場所:ぐんま武道館 第三道場
この3連休は小学校では運動会や地元の広場ではお肉の祭典があり、全国的な剣道行事としては本県から2人の選手が参加された東西対抗がありました。会場に見に行きたかったのですが、残念ながら仕事の都合で行けず。しかし、動画配信されているということで後からゆっくり動画観戦したいと思います。全く便利な世の中になったものです。
TVではW杯ラグビーの話題が多く取り上げられ、数十台のカメラを設置し、3D画像を用いて多角的な分析をしていました。更に凄まじい練習量なども紹介されており、結果を出すにはそれなりの努力が必要なんだなぁと改めて感じました。
稽古量でいくと自分の稽古量は減っている…ってことを今さら嘆いてもしょうがないので、与えられた時間でどれだけ質を高めていくか、これから勝負になりそうです。幸いなことに、ご指導くださる先生方のお蔭で「何をどうすればいいか分からない」ということがありません。理想形を目指すのみです。
そう言えば、剣道講演会をおこなったM子先生の記事が19日付の地元新聞に載っていました。こちらも動画配信があったら良かったのに。
9月の黙行会は2ヶ月ぶりの影響か、気がつけば非常に大勢の先生方がお集まりになり盛況に行われました。
この盛況ぶりは珍しくなくなってきており、大変喜ばしいことと思います。しかし、一方でキャパシティーの問題だったり、回り稽古で回っている間に列が崩れる問題だったり、今まで考えもしなかった新たな問題が発生してきています。
これからは参加者が増えても対応できるしくみを考えていく必要がありそうです。良いアイディアがあれば皆さん、どしどしご意見をお寄せください。参加者の利便性向上のために取りあえず、向こう3ヶ月の黙行会日程を予定しましたので黙行会HPのトップページをご覧ください。ちなみに次回の黙行会は10月29日(火)です。
全く話は違いますが、17日に仕事(本業)でTV取材を受けました。19日(木)午後6:40~NHKほっとぐんま640(群馬県内限定)の中でほんの数秒映るかも知れません。全く映らなかった場合はビジュアルか、しゃべりに問題があったと思って笑ってください!
巷ではマラソン、ラグビー、野球などのスポーツが盛り上がっており、いよいよ本格的なスポーツシーズンに入ってきました。
間もなく、ワールドカップラグビー日本開催ということで期待感も高まっています。
何とか1ゲームだけでも思ったラグビーのチケットは取れず、残念ながらお家の中で大人しくTV観戦となりそうです。
さて、9月17日(火)は約2ヶ月ぶりの黙行会です。稽古場所はいつも空調を入れて頂いているので快適に稽古をさせてもらえるはずです。皆様のご参加よろしくお願いします。
金曜日はI島道場に稽古に伺い、少人数ながらも濃い稽古をつけて頂きました。
コンパクトな打ちと体の移動が一体となっているお手本を目の前で拝見してイメージは出来るものの、自分で体現するのは本当に難しいものです。
稽古をされていた先生の1人が「日曜日は同僚が出場する女子選手権の応援に行く。」とおっしゃっていました。全日本女子選手権大会と言えば、黙行会に参加されているT屋先生が剣道形を打たれるとのこと。
T範士やN山八段も女子選手権に出向かれると伺っています。私は残念ながら行けませんが、選手、先生方のご活躍を祈念します。
群馬県内で行われる剣道稽古会の黙行会(もくぎょうかい)