「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

祝!団体優勝・個人準優勝

先日行われた第40回 全日本高齢者武道大会(剣道)で本県女子が団体優勝しました。団体3名のうち黙行会関係ではHAHAウッキーさんとK池M先生が出場されたそうです。しかも個人ではK池M先生が準優勝。

全くもって素晴らしい!の一言に尽きます。お祝い事は何度あっても嬉しいもの。次回の黙行会でもご披露したいと思います。

おめでとうございました。

 

称号・昇段のお祝い黙行会

15日(火)の黙行会はご存知のとおり谷勝彦先生が範士に、中田勝已先生が八段に合格された最初の黙行会となります。また、名古屋審査でも嬉しい合格情報が入ってきています。

そこで、黙行会参加の皆様でお祝いをしたいと思います。いつも通り記帳台に集金箱と芳名帳を用意しておきますので1人1,000円のご協力を賜れば幸いです。また、今春季審査会で合格された先生は事務局までご連絡ください。

第2道場は稽古にいらっしゃらない方でもぜひご参加ください。なお、人数把握のため第2道場からご参加の際には予め事務局までご連絡願います。

日時:平成30年5月15日(火)20:50頃~
場所:羅珈亜樹  高崎市白銀町17
https://tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10000169/
会費:4000円 2次会から参加はお祝金+1000円

 

17日(火)は黙行会

大雨の予想だった日曜日、新幹線が動いてくれることを祈りつつ始発列車に乗り込み、何事もなく無事会場に到着。八段選抜大会を観戦することができました。

巷のうわさでは今年から選考基準が変わり、新陳代謝を促したとか。昨年準優勝の実績を持つT八段も例外ではなく、残念ながら今回はその雄姿を見ることができませんでした。

残念な気持ちが残りつつも試合を観戦すると、時間と費用をかけて見に行った甲斐はありました。M崎先生、I田先生らの試合では強い踏み込み足の振動が床を伝わってパイプ椅子まで震えます。また、S谷選手の入り身の速さと深さは抜群で打ち抜いた後の姿勢も美しくただただ感動していました。

優勝されたO田先生の正統派剣道は圧巻で終始体移動が安定しており、それでいて捨て切るところでは捨て切った技を出していらっしゃいました。ちなみに私が勝手に選ぶ最優秀試合賞は準々決勝でのM崎先生との対戦でした。

各試合観戦して感じたことは一流選手は「多彩な技」と「捨て切る一本」が高度な次元で両立しているということ。出来る出来ないに関わらず、とても勉強になります。

話はガラッと変わり…、17日(火)は黙行会となっております。稽古後に3月で定年退職された先生のお祝いを兼ね記念撮影をしたいと思いますので奮ってご参加ください。

3月13日(火)は黙行会

3月も中ほどになり、徐々に春めいてきました。剣道の環境としては丁度いい時季になりつつあります。

最近、仕事の関係で外国の方とお会いしたり、英語で書かれた文章を目にする機会があったりと、少なくとも英語を話さなくてはならない場面に遭遇することが僅かながら増えてきました。数年前から必要に迫られて英語を勉強し出したものの、コミュニケーションを図るにはまだ程遠いレベルです。

11日には民間団体による英語の能力試験が行われ、私も若者に交じって受験してきました。何とか解ける問題もあれば、手も足も出ない問題もあり、相当苦戦しました。ただ、夢中で問題に向き合い、力を出し切ることができたので、それだけでも良い経験だったように思います。人参をぶら下げて走らないと身が入らないのは剣道と試合の関係に似ているかも知れません。

剣道はこのところアキレス腱痛で思うような稽古が出来ませんでしたが、ようやく回復基調になってきたので今週からまた通常モードに戻っていきたいと思います。

さて、3月13日(火)6:50~は黙行会となっております。年度末ということで何かとお忙しいとは存じますが、皆様のご参加よろしくお願いいたします。

13日(火)は黙行会

先週末からの寒稽古ツアーを終えてきました。浅見先生のFBなどで寒稽古の情報が拡散しているようで、そちらをご覧になった方が多いのではないでしょうか。寒稽古の感想は後日暇になったときにカキコすることにします。

13日(火)は黙行会です。開始時間は午後6:50分からとなっております。1月が雪の影響で中止となったことから新年初黙行会となります。皆様奮ってご参加ください。

 

笑ってコラえて!ギリシャ後編

先週放送された「笑ってコラえて!」のギリシャのコーナーは思いのほか尺が長く、面白く見ることができました。奥さんはじめ出演者の皆さんもいい味を出していましたね。

実は黙行会に参加されたギリシャ在住のA井先生はS玉県屈指の進学校出身とのこと。「ということは浅見先生の高校・大学の後輩ということですか?」と尋ねると「ハイ」とのご返事。

「U高校→TB大学」=「crazy」and 「love Europe」?

上記の式がすぐに頭に浮かびました。もちろん「crazy」は既成の枠に囚われないというポジティブな意味ですよ。

先週に引き続き1月31日(水)19:56~日本テレビ「笑ってコラえて!」でギリシャ後編が放送される予定です。是非ご覧ください。

笑ってコラえて!

1月24日(水)19:56~日本テレビ「笑ってコラえて!」に黙行会に参加されたギリシャ在住の剣道関係者が出演します。是非ともご覧ください。

2月の黙行会は13日(火)となりました。次回は大雪になりませんように!