12月も中旬となり、何かとせわしない日々が続いています。昔は年末近くになるとよく長時間の時代劇を見ていた記憶があります。剣道家ならご覧になった先生方も多いはずです。
その時代劇でも特に有名な「忠臣蔵」縁のお寺に、先日初めて寄ってきました。討ち入り日が旧暦の12月14日ということでお寺では「義士祭」なる祭典の準備も始まっていました。今月の黙行会HPのトップページ写真はお寺の山門からのショットとなります。
実際に47士のお墓を目の前にすると現実とTVの中でのフィクションとが頭の中で混乱し、「本当にあったお話?」と素直に受け入れられませんでした。もう少し若い時に訪れていれば違った印象になったかも知れませんね。
最近公開になった「忠臣蔵」を題材とした映画は今までとはちょっと味付けが違うようです。まだ観ていないので暇を見つけて映画館にいきたいのですが…師走ですので暇を見つける暇も見つかりません。
25日は待ち遠しかった「○○日本1月号」の発売日。しかし、1日遅れの26日になってようやく買うことができました。そこには8ページにも渡る記者とのやり取りが載っており、充実した誌面になっていました。
「無心にして無為」なるほどなるほど。内容に得心することが多々あります。普段からご指導頂いていることの復習も含め大変勉強になりました。
ただ、読んだからと言って明日からT範士のようになれるわけではないのでその辺りは勘違いしないように自重したいと思います。審査も間近ということもありますし。
取材場所は黙行会関係者の方ならご存知の道場でしたね。取材協力者もお分かりになりましたか?まだご購読されていない方は是非ご覧ください(以前よりちょっとお高めですが)。
29日の黙行会はざっと見たところ、初参加の3名を含め、1都5県から大勢お集まりになり、いつもながら盛況に行われました。
稽古が終わり着替えている時、K先生に「今日は少し早く始まったのですか?」と聞かれました。確かに5分くらい前に準備が整った方が多かったため、少し早めに始まったかもしれません。「今日は出発時間が遅く、渋滞もあったので焦って高速道路を飛ばしてきました。」とのこと。
するとK先生の先輩U兄先生が「お前の車が後ろから迫ってくると怖いよ!あおり運転を動画に撮ってSNSに上げるぞ!」と言うと周囲で着替えていた先生はみな爆笑。確かに今の時代、SNS動画から拡散して大事件に発展するケースが頻繁に起こっていますからね。
門限があるため黙行会の終了時刻は厳守ですが、開始時刻はいくら遅れても大丈夫ですので、交通事故等に遭わないようくれぐれも交通安全に気をつけておでかけください。
来月の黙行会は11月12日(火)です。皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
近年稀にみる大型台風は豪雨で甚大な被害をもたらし、避難を余儀なくされた黙行会の先生もいらっしゃったようです。私の住んでいる場所もかなりの雨量でしたが、幸いにも周辺の被害はなかった模様。
各種のイベントも中止や延期となり、楽しみにしていた方々にとってはガッカリな連休となってしまったのではないでしょうか。26回続いたおんたけ講習会もちょうどこの連休と重なり、今年は中止とのこと。
おんたけ山と言えば数年前の噴火のニュースが記憶に新しいのですが、同じ長野県をはじめ全国各所の河川の決壊や氾濫の映像がTVで流され、改めて自然災害の恐ろしさを実感しています。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りすると共に被害に遭われた方に心よりお見舞いを申し上げます。
この3連休は小学校では運動会や地元の広場ではお肉の祭典があり、全国的な剣道行事としては本県から2人の選手が参加された東西対抗がありました。会場に見に行きたかったのですが、残念ながら仕事の都合で行けず。しかし、動画配信されているということで後からゆっくり動画観戦したいと思います。全く便利な世の中になったものです。
TVではW杯ラグビーの話題が多く取り上げられ、数十台のカメラを設置し、3D画像を用いて多角的な分析をしていました。更に凄まじい練習量なども紹介されており、結果を出すにはそれなりの努力が必要なんだなぁと改めて感じました。
稽古量でいくと自分の稽古量は減っている…ってことを今さら嘆いてもしょうがないので、与えられた時間でどれだけ質を高めていくか、これから勝負になりそうです。幸いなことに、ご指導くださる先生方のお蔭で「何をどうすればいいか分からない」ということがありません。理想形を目指すのみです。
そう言えば、剣道講演会をおこなったM子先生の記事が19日付の地元新聞に載っていました。こちらも動画配信があったら良かったのに。
9月の黙行会は2ヶ月ぶりの影響か、気がつけば非常に大勢の先生方がお集まりになり盛況に行われました。
この盛況ぶりは珍しくなくなってきており、大変喜ばしいことと思います。しかし、一方でキャパシティーの問題だったり、回り稽古で回っている間に列が崩れる問題だったり、今まで考えもしなかった新たな問題が発生してきています。
これからは参加者が増えても対応できるしくみを考えていく必要がありそうです。良いアイディアがあれば皆さん、どしどしご意見をお寄せください。参加者の利便性向上のために取りあえず、向こう3ヶ月の黙行会日程を予定しましたので黙行会HPのトップページをご覧ください。ちなみに次回の黙行会は10月29日(火)です。
全く話は違いますが、17日に仕事(本業)でTV取材を受けました。19日(木)午後6:40~NHKほっとぐんま640(群馬県内限定)の中でほんの数秒映るかも知れません。全く映らなかった場合はビジュアルか、しゃべりに問題があったと思って笑ってください!
夏休みが終わり、これから9月ですね。8月後半からは暑さが和らぎ、凌ぎやすい毎日です。
8月後半と言えば、社会人剣道大会があり、今年から高壮年向けの団体戦も加わって、黙行会参加の先生方も白熱した試合展開をされていました。
その社会人剣道大会の際に剣道形を打ったF先生が9月22日に行われる東西対抗に出場されるとのこと。公式HPで確認するとN田八段も一緒に出場することが分かりました。大変おめでとうございます。
次回の黙行会で昇段審査合格の情報と併せてご披露したいと思います。全ての先生方の情報を網羅できておりませんので、昇段その他、おめでたい情報がある先生は次回の黙行会までにご一報頂ければ幸いです。
8月8日は立秋。というのに連日茹だるような暑さになっています。時折降る夕立の降り方は凄まじく、極端な天気に毎日振り回されています。
また、7日は予想外の噴火で驚きましたが、地元の先生のブログでは全く変わりないとのこと。
稽古ができてもできなくても、何事もなく、無事にお盆休みを過ごしたいものですね。
例年より長かった梅雨が明け、ようやく晴れ間が見えたと思ったら、今度は連日の猛暑。当地では熱中症の危険を感じるほどの暑さになっています。
積極的に稽古していた昨年までとは違って、少しでも熱中症の危険を感じるとヘタれてしまうのは歳のせいなのか?夏本番を前に早くも夏バテ気味になっています。
ある健康雑誌に「集中力を高めて粘り強く仕事をする」ことは言葉的にはポジティブな響きしかないけど自律神経には相当ネガティブなことと書いてありました。さらに積極的な活動時間が1日10時間以上なのは無茶な話だそうです。
自律神経と睡眠には大きな関わりがあり、最近どうもぐっすり寝られないと思ったらその辺りに原因がありそうな…。これからしばらく続くと思われる猛暑とどう折り合いをつけていくのか、体調と相談しながら決めていくしかないですね。
先日、オリンピックのチケットの当選発表がありましたが、皆さんは如何でしたでしょうか?私はどうせ当たらないだろうからと良い席ばかりを大量に狙ってみたものの、結局、1枚も当たらず仕舞い。
1枚くらいは当たって欲しかったですが、クーラーの効いた我家でTV観戦するくらいが丁度いいということでしょう。もし、開会式のA席が当たっていたら1人30万円も支払わなければならなかった訳ですし。
そもそも当たったら困るような席を申し込むこと自体がどうなの?という疑問も、落選した今となっては「分相応」という言葉で安心した生活が送れています。
剣道では先週までやや「分不相応」な負荷だったためか、今週になって身体がお疲れモードになっています。からだのケアと年齢を考えてこちらも身体を壊さない程度(分相応)の稽古を見出していかなくてはなりませんね。
群馬県内で行われる剣道稽古会の黙行会(もくぎょうかい)