8月22日に黙行会HPと剣道談義場のドメイン移転を黙行会に参加されている先生(webサイトの専門家)の助けを借りて無事行うことができました。
何の告知もなく、いきなり黙行会HPや剣道談義場が移り、驚いた方もいらっしゃるかも知れません。作業時間の都合で告知時期が難しかったため、結果的に「いきなり」になってしまいました。
これは使っていたサーバー業者のサービスが本年末に停止されることに伴う引越し作業で、黙行会HPの内容は変わりません。
しばらくの間、更新等が遅れるかも知れませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
龍星塾開講・セミナーのご案内
19日付の地元紙に「悩む先生サポート」という大きな見出しで教師塾が開講したという記事がM子先生の写真と共に載りました。ご覧になった皆さんも多いのではないでしょうか。
公式HPによれば教師塾、女性塾、進学塾、社会塾の4つのコースが選べるようです。女性塾の講座の1つには「整体ヨガ講座」があり、その講師を務められるのはT範士の奥様。関心のある方は是非龍星塾http://www.ryuseijuku.com/をご覧ください。
また、9月12日(木)に行われる群馬市民大学講座主催のセミナー第4回開催にM子先生が講師として登壇されるとのこと。ご都合のつく方はこちらも是非足をお運びください。http://www.ryuseijuku.com/media#セミナー開催
7月の黙行会のお知らせ
【稽古時間のお知らせ】
7月16日(火)の黙行会は18時50分開始、19:40分頃終了となります。お間違えのないようご留意ください。
【暑気払い会場のお知らせ】
場所:居酒屋 羅珈亜樹 (らかあじゅ) 群馬県高崎市白銀町17(http://www.lacage.biz/) TEL:027-327-4401
開始時刻:およそ20時30分頃から
会費:4000円(前払)
暑気払いのみ参加される先生は席確保のため、事務局までご連絡ください。
【道場使用料のご協力のお願い】
6・7月で上期分の道場使用料をお1人様(1000円)にてお願いします。前回同様、集金箱と芳名帳を用意しておきますので先月お支払をされていない方はご協力をよろしくお願いします。
剣道関連番組のご紹介
下記剣道関連の番組をご紹介します。
おんな武士道~剣道八段に挑む女性たち
~ミッドナイト ドキュメンタリー
[NHK総合]
2019年6月17日(月) 午後10:50~午後11:20(30分)
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-06-17&ch=21&eid=25425&f=etc
6月18日(火)は黙行会
【稽古時間のお知らせ】
6月18日(火)の黙行会は18時50分開始です。
【道場使用料のご協力のお願い】
6・7月で上期分の道場使用料をお1人様1000円にてお願いします。集金箱と芳名帳を用意しておきますのでご協力をよろしくお願いします。
【第2道場会場のお知らせ】
場所:居酒屋 羅珈亜樹 (らかあじゅ)
群馬県高崎市白銀町17(http://www.lacage.biz/)
TEL:027-327-4401 会費:4000円(前払)
テレビ放送があります。
火曜日のM署ではI田八段がいらっしゃらず、稽古をお願いすることはかないませんでしたが、七段を中心とした大人の先生方に多数稽古をつけて頂きました。
初太刀をギリギリまで溜めて打ち抜こうとイメージし、お相手も自分ものっぴきならない状況に追い込んだのは良かったのですが逆に何人かの先生に初太刀を見事に打ち抜かれてしました。
この辺りはお相手の心理状態を把握する観察眼と自分の備えが出来ていない証拠でしょう。お相手を見るのか感じるのか?自分の状態をどうしておくべきか、などなど試行錯誤は続きます。
さて、5月31日(金)午後9時30~深夜1時30までCSテレ朝チャンネル2で全日本選抜剣道八段優勝大会が放映されます。T範士がインタビューを受けれられているという未確認情報もあります。この番組に上達のヒントがあるかも?乞うご期待ですね。
14日(火)は黙行会
新緑だった歩道の木々がいつの間にか深緑へと変わり、季節の変化を感じる今日この頃。
14日(火)18:50から令和最初の黙行会が行われます。審査で笑った方もそうでなかった方も気分一新、新たな一歩を踏み出すべく是非ご参加ください。
16日は黙行会
13日はT支部の役員総会があり、役員改選で新支部長にF木先生が就任されたことを筆頭に何名かの異動がありました。去る人を思う春愁と新しい体制への期待が入り混じった、この改選期ならではの気分になります。
次の14日は県内から多くの受講生が集まり、盛況な審判講習会が行われました。私のコートはI井教士八段が担当され、丁寧な解説に得心したり、考えさせられたりして、指導者としての素晴らしさに感服しました。
講習会後には稽古会が行われ、若手実力者達といい稽古ができました。残念ながらI井先生にお願いできませんでしたが、いつかどこかで稽古をお願いしたいものです。
さて、16日(火)は黙行会となっております。新年度が始まり何かとお忙しいところではありますが、皆様のご参加よろしくお願い致します。
12日(火)は黙行会
11日は震災から丸8年、TVでは震災の話題を取り上げています。当地でもかなり揺れたことを昨日のことのように思い出します。
そんな被災地に思いをはせながら、剣道ができる環境に感謝です。
さて、12日(火)は黙行会です。年度末でご多忙とは存じますが、皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
3月の黙行会は12日(火)
2月の黙行会は告知から稽古日までの期間が短く、調整がつかなかった先生方が多かったせいか、いつもより少な目の人数で行われました。それでもやることはいつも通りの回り稽古なので物足りないということは全くありませんでした。
この日の第2道場は先週の土曜日に行われた予備審査があったからか、剣道技術に関する話題が多く上りました。2会場に分かれて行われた予備審査ではちょうどN田八段が私の会場の立会人だったことから私の立ち合いの印象を聞くことができました。
「よかったです」と素っ気ない言葉に「どうでもよかった?」と聞き返すとようやく本音で話してもらえ、色々とご指導を受けました。印象深かったのは「打つ現象面はもちろん大事なことだが、そこに至るまでの過程が大事」ということでした。
「そこに至るまで」の意味合いは立ち合いの際の攻めや組み立てのみならず、そもそもの基本打ちの正確さまで遡るように思われ、私自身について逆算してみるとある程度の形になるまではしばらくかかかる計算になります。
今さら実力不足を嘆いてもしょうがないので、今自分の出来ることを精一杯取り組むだけです。立春を過ぎて年も改まったことだし、くよくよしないで一歩でも半歩でも前に進んでいきたいものです。
来月の黙行会は3月12日(火)です。皆様のご参加よろしくお願いいたします。