黙行会の日程につきまして、2月は2月5日(火)と決定いたしました。また、3月は3月12日(火)と決定しましたので併せてお知らせいたします。
この度は日程調整が遅れたことに加え、告知日から黙行会開催日まで期間が短く、慌ただしい日程になってしまいますが、何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
講習会と黙行会
日曜日は県剣連主催の講習会があり、県内各地から多くの受講生が集まりました。講師のN田範士は剣道形について特に丁寧な説明をされ、なるほど!と合点することも多く、理合いについて知識が深まったように感じました。
剣道形はおんたけでも講習を受けたはずなのに日が経つと忘れている所もあり、「木刀による…」はそれ以上かも知れません。やらないと何事もレベルが落ちていってしまいますね。
さて、22日(火)6:50分~は新年初の黙行会です。心機一転、今年から黙行会に参加してみようと思っておられる方など、遠慮せず是非足をお運びください。皆様のご参加、よろしくお願いいたします。
黙行会HP来場者延30万人を突破しました(平成30年1月18日頃)。皆様のご愛顧に感謝申し上げます。
TV番組の告知
大掃除が話題にのぼる年末。私の剣道部の後輩がかたづけ士として生放送のTVに出演します。
12月14日(金)13:00~NHK総合
「ごごナマ 助けて!きわめびと 片づけでスッキリ!」
是非ご覧ください(録画も)。
今年最後の黙行会
師走に入って忘年会が多くなるこの時期、黙行会も下記のとおり今年最後の稽古会が行われます。
開始時間は18時30分と通常より早くなっていることにご留意ください。
道場使用料未払いの方につきましては12月もお支払いの機会があります。忘年会にも是非ご参加よろしくお願いいたします。
黙行会日時:平成30年12月10(月)6:30~7:30
忘年会開始時刻:稽古終了後およそ20:30頃から
場所: 羅珈亜樹 (らかあじゅ)群馬県高崎市白銀町17(http://www.lacage.biz/)TEL:027-327-4401
会費:4000円(前払)

次回の黙行会は12月10日(月)
11月の黙行会は審査前ということもあり、初参加の先生方も含め、県外からも大勢の先生方が参加されたと伺いました。今回は私が家庭の事情で急遽黙行会を欠席し、皆様にご心配とご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
道場使用料につきましては多数ご協力を頂いたようです。未払いの方につきましては来月もお支払いの機会がありますのでご安心ください。
次回の黙行会は珍しく月曜日の開催となりますが、忘年会(できれば昇段祝い)も含めて皆様のご参加よろしくお願いいたします。
次回黙行会日時
:平成30年12月10(月)6:30~7:30
忘年会開始時刻
:稽古終了後およそ20:30頃から
場所: 羅珈亜樹 (らかあじゅ)
群馬県高崎市白銀町17(http://www.lacage.biz/)
TEL:027-327-4401 会費:4000円(前払)
なお、本日より20日までT範士がフランスへ剣道派遣されますことをお知らせいたします。
13日(火)は黙行会
11月にしては暖かい日が続いています。それでも月日は確実に過ぎ、早いもので審査は目前に迫ってきています。
13日(火)は黙行会です。審査前に心身を整える意味も含めて是非ご参加ください。よろしくお願いいたします。
10月16日(火)は黙行会
先週末はおんたけ剣道指導者講習会に参加してきました。今回は珍しく、S道範士に寒稽古さながらの体当たり稽古をつけて頂きました。息は上がり、足はガクガク、腰砕けになりながらもやり切る爽快感は極上です。
地稽古や剣道形だけでなく懇親会でも色々な方々とお話ができ、楽しい時間を過ごせました。
さて、10月16日(火)は黙行会となっております。いつも通り、18:50分~開始となりますので第2道場も含め多数の皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
9月の黙行会と告知
今月の黙行会は審査が近づいてきたことや2ヶ月ぶり(臨時黙行会除く)ということもあり、予想以上に盛況な稽古会となりました。
若干の蒸し暑さがある中での回り稽古はバテるのが早かったものの、皆さん集中力を切らさず稽古されており、私もなんとか踏ん張ることができました。
第2道場では仁川の世界選手権大会やイタリアに行かれた先生の話題が中心。しかもイタリア土産のワインは絶品で「もう最高!」としか言いようがありません。生きてて良かったとさえ思えるほどの幸福感が得られました。
以下、告知です。
9月25日発売の「○○時代」にT範士が新進範士の1人として特集されています。是非ご覧ください。
全日本女子剣道選手権の公開演武は黙行会に参加されているT屋先生が素晴らしい剣道形を披露されました。動画配信されておりますので下記アドレスをご参照ください。https://www.youtube.com/watch?v=1lW9IBNa_t4&feature=youtu.be
次回の黙行会は10月16日(火)18:50からと決まりました。次回もよろしくお願いします。
9月25日(火)は黙行会
秋の長雨と申しますか、ここのところぐずついた天気が続き、パッと晴れる日が少ない気がします。そんな中でも玄関前にある金木犀の香りは嬉しい気分にしてくれます。
先日、仕事上のネットワーキングで都内に行った時も雨降りで、参加者が少ないかと思いきや、そこそこの人数が集まり、外国人も交えて国内外の政治経済から最新の建築・防災システムまでいろいろな会話が飛び交いました。
ある参加者曰く、「いくらインターネットが普及しようが、雨が降ろうが、人は集まる習性がある。きっと人恋しくなるんでしょうね。」とのこと。
人恋しくなると言えば、秋の気配が漂い人恋しくなる9月25日(火)は黙行会となっております。雨が降っても降らなくても、18:50分~開始となりますので第2道場も含め皆様のご参加、よろしくお願いいたします。
臨時黙行会のご案内(再掲)
平成30年9月9日(日)に臨時黙行会を行いますので
告知致します。
【記】
日時:平成30年9月9日(日)午後12時30分から
場所:高崎商科大学附属高校(高崎市大橋町)
以上