10月17日(火)は黙行会

ここのところ冷たい雨が降り、先日までの温かさとのギャップに体調を崩している方が多いと聞きます。体調管理には十分にご注意ください。

さて、10月17日(火)は黙行会です。今回から退校時刻について厳守するよう通知がありましたので午後8時30分には校門から出られるよう皆様のご協力をお願い申し上げます。

20140604000628.1

11月16日(木)はイタリア人来高予定

木曜日の支部稽古会には小学生が何人か参加していました。毎回この時期になると支部対抗試合や小学生の大会に向けての強化週間になるようです。

さて、来月のことになりますが、11月16日(木)の支部稽古にはイタリア人剣士が5~6名来られるそうです。更にイタリアへ指導に行かれている八段の先生方も3名も来られるとのこと。

イタリア語、英語ができる方は剣道と語学の両面が体感できる絶好の機会です。ご都合のよろしい方は是非支部稽古会においでください。

20140604000628.1

黙行会終了時刻の徹底

黙行会終了時刻のお知らせです。
会場校の先生より黙行会の終了時間の徹底を図るよう、依頼がありました。午後8時30分に校門を閉めるため、その前には全て撤収をして欲しいとのことでした。
稽古が午後7時~8時なので大変慌ただしいとは存じますが、皆様のご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。なお、開始時刻につきましては変更ありません。

 

 

久しぶりの元立ち稽古

4日の十五夜は雲の間に月が見え隠れし、秋らしい風情のある月見になりました。やや肌寒くなってきたとは言え、過ごしやすい季節です。

ここのところ複数のパソコンの入れ替え作業のため稽古量はやや少な目。以前にも増してデータ量が多くなり、基幹ソフトのバージョンアップやソフトの導入作業に手間取り、思いのほか時間がかかってしまいました。昨日あたりでようやく落ち着きを取り戻しつつあります。

さて、木曜日の支部稽古会は久しぶりに最初から最後まで元立ちを務めました。中高生との稽古が主体で自分の体力が持つのか、心配もありましたが何とか無事終了。稽古後、ある先生と「稽古は下がらず思い切って前に出ることの重要性」について話をしました。元立ち(大人)と掛り手(中高生)との関係ではなおさら掛り手が気持ちを前面に出し、下がらず中心を割っていく気位が欲しいとの見解で話がまとまりました。

ただ、私が稽古した中高生の中には下がらず中心を取って思いっ切り前に出る生徒もいて「私は思いっ切り打たれました。」とは恥ずかしくてとても切り出せませんでした…

20140604000628.1

収穫の秋

仕事で郊外に行く途中、田んぼでは稲刈りが始まっており、稲掛されている地区も見られました。もう少しで美味しい新米が食べられると思うと今から待ち遠しいです。

さて、先日の日曜日は台風の影響で延期された中体連の新人戦が朝から夕方近くまで繰り広げられました。全く面識のない選手でも気合がある選手は目に留まります。今の時代、気合が出せるというだけでも一つの技術と言えるかも知れませんね。

話は変わり、本日発売の「○○時代」、社会人大会やK里剣道場の記事等が載っていました。顔見知りの方々も多く親近感がわきます。整列写真を虫眼鏡で1人1人確認したいくらいです。

20140604000628.1

華やかだった黙行会

19日の黙行会はいつも通り県内外から多くの先生方が集まり、盛況に行われました。中には2時間半以上の道のりを電車を乗り継いで来れれる先生もいらっしゃるとか。遠方よりお出で頂く先生には本当に頭が下がります。

稽古後には昇段や全国大会でのご活躍等の披露があり、華やかな雰囲気になりました。

第2道場では昇段審査での合格体験話や全国大会で団体優勝監督の先生からの裏話など興味深く、時間を忘れていつも以上に長居をしてしまいました。A嶋先生ごめんなさい。

次回は10月17日(火)7時からとなります。次回もよろしくお願い致します。

20140604000628.1

19日(火)は黙行会

台風の影響で17日の中体連が延期となり、翌日18日の初二段講習会も危ぶまれましたが、明け方には雨は止み、講習会の方は無事開かれました。

講習中の剣道形を見ていると千差万別。しかし、身体の使い方のコツが分かると飛躍的に向上する姿も見受けられました。是非とも審査に向けて頑張ってもらいたいものです。

さて、19日の火曜日は黙行会です。今年は夏に結果を出された先生方が多く、ご披露が目白押し!

M田先生とN山先生は教職員大会でのご活躍、A井夫妻は同時昇段、Y﨑先生は六段ご昇段の連絡を受けています。その他、漏れ等がございましたら、事務局までご一報ください。

20140604000628.1

准教授来高

先週の支部稽古会にK知大学准教授のY先生がお見えになりました。お目当てのT八段との連絡に不十分なところがあったようで、肝心のT八段は不在。

そこで?って言うのも何ですが、支部の先生方がY先生に挑む構図になりました。最初に私がお願いしたのを皮切りにO江先生までほぼ黙行会参加のメンバー、しかしY先生はそれほど疲れを見せず最後まで稽古をされました。

Y先生は東西対抗にも出場経験があり、本県のM八段と大学同期と伺いました。稽古では切れ味のある胴を2本抜かれたことが印象に残りました。出稽古に行かずしてこのような機会が得られるのは有難いこと。今度はT八段と連絡を密にして頂き、またのご参加を期待したいと思います。

20140604000628.1

群馬県内で行われる剣道稽古会の黙行会(もくぎょうかい)