七草粥食べました。

6日は二十四節気の一つ「小寒」。寒さが最も厳しくなる前半の時期だそうです。正月で太った体重は未だ戻らず、一度大きくなった胃袋は七草粥をペロリと平らげてしまいます。

さて、火曜日のM署ではI田八段に正月2日に続き稽古をお願いしました。稽古では「入り」の部分を何度もご指導頂きましたが、納得する打ちを出せませんでした。ぐ~っと入る体重移動が体得できないのです。

以前、たまに良いと言われた時には身体がスムーズかつ力強く前に出ていた気がしますが、すぐまた出来なくなりました。その違いがどこにあるのか理解できていないのでしょう。気持ちなのか、移動の過程なのか、解決の糸口を見出すのは容易ではありません。

正月明けから現実を突きつけられ「小寒」っぽくもありますが、更なる課題が与えられ内心は「お年玉」をもらった気分です。

20140604000628.1

仕事始め

今日は午後になっても快晴で比較的穏やかな一日でした。5日は中学校の合同寒稽古だったのですが、一般社会人の私はさすがに仕事始めに行くわけにもいかず、お仕事優先でA役所に向かいました。

丁度、A役所では制服を着た方々が集まって出初式の真最中。制服で何十人も並んでいると壮観です。タイミング良く見られたのはラッキーでした。

3時頃になり、お茶でもしようとコンビニに入ると、缶の「おしるこ」に目が留まりました。先日入ったコンビニでは「今年はおしるこ、入荷しないんですよ~」と言われていて、ないとわかると欲しくなるのが人間の性。一口飲むとその甘さと小豆の歯ごたえが何とも言えず、最後の一粒まで食べることもでき、ほんの些細なことながら幸福感を感じました。

今年も仕事とのバランスを取りながら無理のない範囲で剣道をしていこうと考えています。「仕事しないで剣道ばかりしているんじゃないの?」なんて言われないようにしなければいけませんね。

20140604000628.1

平成27年 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

さて、今年は十数年ぶりに支部の元旦稽古に参加することができました。いつも稽古している方からあまりお手合わせしていない方まで多くの方々と稽古をお願いすることができました。稽古後の集合写真には年末年始で食べ過ぎのむくんでいる顔で写りました。出来上がりを見るのがちょっと怖いです。

2日は三が日稽古会に参加。朝の気温はマイナス3℃で早朝の床の冷たさは足先の感覚を奪います。朝日が昇り徐々に身体が温かくなるにつれていつも通りの動きになり、さぁこれから!とエンジンが掛ってきた矢先に終了の合図。もう少し頑張れそうでしたが、八段の先生お2人をはじめ、先生方にお願いできたので良しとしましょう!

お休みした上に正月太りのお腹にとっては徐々に慣らしていった方がいいかも知れませんね。

20140604000628.1

今年一年の御礼

29日は朝から鉛色の雲が覆い、午後には晴れ間も見えたものの冷え込んだ一日となりました。平野部での雪の心配はどうやらなさそうでホッとしています。

クリスマスが終わり、年末になると一年を振り返る時期になります。大きな出来事として今年は御嶽山の噴火がありました。毎年、御嶽山の麓の村で「おやまの講習会」が行われ、今年も噴火の丁度一週間前に参加させてもらったばかりだったので他人事ではない感じがしました。被害に遭われた方々、地元や捜索活動をされた方々の心労やご苦労をお察しするも、何もできない自分の無力さを実感させられました。

また、剣道でお世話になった先生がお亡くなりになったり、身近な先生が怪我をされ、稽古ができなくなったりしました。平時には当たり前と思って感じないものですが、なくなってみるとその有難みが身に沁みます。

明るい話題としては昇段審査においてM田先生が八段に合格されました。周知の通り、八段審査は合格率1%を切る超難関な審査であるため、合格は大変おめでたいことです。その二次審査発表の時に丁度運良く居合わせ、M田先生と固い握手を交わせたことはとても良い思い出となりました。

今年、私自身の試合結果は出ませんでしたが、少しばかり上達のきっかけを掴むことができました。これもひとえに先生方のご指導や日々一緒に稽古をさせて頂いている皆様方のおかげです。来年も頑張りますのでご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

来年も皆様にとりまして良い一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。今年一年ありがとうございました。

20140604000628.1

初、中学生の寒稽古に参加

土曜日、中学校の寒稽古にお邪魔してきました。朝9時から始まった寒稽古の床の冷たさは朝5時とは違うもののやはり冷たいのは変わりありません。この床の冷たさで足の感覚がなくなって動いても身体がなかなか温まらないんだよなぁなどと大学の寒稽古を思い出しながら準備運動を始めました。

生徒だけの素振りや切り返しを行った後に大人が元立ちに立ち、切り返しが行われました。まだしっかり振れていない人もいたので私は竹刀で受けずに面布団を打たせることにしました。

切り返しは前後の往復運動なので掛り手の動きに合わせて後に下がったり、前に出なくてはいけません。さすがに体育系大学生とは比べようもありませんが、前後の往復運動は同じ動作なので終わる頃には太ももが震え出しました。 これで強い体当たりが加わると腰がガクガクになるところだったので今回は助かりました。

打ち込みの後には大人同士の稽古もあり、先生方にお願いするのもまた楽しいひと時でした。来る大学寒稽古の前にこういう稽古があると寒稽古のイメージを思い出し、自分の稽古になります。 ただ、先生方は予想していたより少なかったので当剣道談義場の告知力を少し過大評価していたようです。

顧問の先生や保護者の方にもお世話になり、自身初の中学校寒稽古は無事終了しました。

20140604000628.1

正月稽古会のご案内

今朝方、A井T先生から「『正月三ヶ日稽古会』のお知らせを黙行会HPに載せてください。」とご連絡がありましたので以下のとおりご案内させて頂きます。

1.日時 平成27年1月1日~3日
2.時間 午前7時~8時
3.場所 藤岡市立神流小学校体育館
藤岡市下戸塚190番地
電話0274-22-2444
4.参加 自由
(稽古したい方はどなたでもご参加ください)以上

なお、詳細については黙行会HPのnewsからPDFファイルをダウンロードできるようにしましたのでそちらをご参照ください。

年内最後の支部行事

22日は冬至ということで柚子湯に浸かり、稽古の汗を流しました。そこから遡ること約1時間前、I島道場の納め稽古に参加し、比較的少人数だったものの気の詰まった濃い稽古をさせて頂きました。

23日は級の講習会と審査会のお手伝いに行ってきました。木刀による剣道基本技稽古法を短時間で習得させるのは至難の業です。事務局長から要点整理のアドバスがあったので私が受け持った班は「間合い」に特化して反復練習をして貰いました。中には途中で集中力を欠く人もいて指導の難しさと自分の指導力の無さを実感しました。まぁ、頼んでおいたお弁当がカニクリームコロッケだったのでお腹だけは満たされましたが…。

指導と言えば、数日前にうしひろさんから中学校の寒稽古を行う旨の告知が当談義場にあり、それをご覧になった先生方から「行くよ!」とお話があったそうです。「何名の先生方がいらっしゃるか楽しみ!」ということでした。寒稽古メニューは準備運動から始まり、素振り、基本打ち、打ち込み、追い込みをした後に休憩を挟んで地稽古だそうです。

私自身、体育系大学の寒稽古には毎年お邪魔していますが、中学校の寒稽古は初めてで全くイメージが湧きません。とりあえず今のところ参加させてもらう方向ではいます。何でもそうですが、初めて行うことは不安や失敗がつきものです。しかし、それを恐れず取り組む姿勢こそが大事なことではないでしょうか。

このように剣道関連の告知に当談義場が少しでもお役に立てれば幸いです。皆様も関係者に告知したい剣道行事等があれば遠慮なく当談義場をご活用ください。

うしひろさんより~

榛名中学寒稽古が始まります。
12月27日土曜日 9時~12時、1月5日月曜日8時45~12時
是非お越し下さい。

12月27日は榛名中学体育館1階 剣道場で行います。
1月5日は榛名中学体育館2階で行います。この日は群馬中央中学、箕郷中学、榛名中学合同になります。

20140604000628.1

 

 

無心の境地

19日は今年最後の黙行会が行われました。この時期、忘年会が多いこと、開始時間が30分早まったこと、T八段が稽古に参加されないことなど複数の要因が重なったためか、参加者は通常のほぼ半数となりました。

通常の半分とは言え、少し前の黙行会がその程度の人数だったことを考えれば、全く問題ありません。しかもほぼ全員と回り稽古が出来た上にスペースも十分だったので快適に稽古が出来ました。

稽古されなかったT八段はM田八段の背後に陣取り、先生方の稽古ぶりを見守っておられ、稽古後の講評ではM田先生の優れている点を引き合いに出して剣道論を展開されていました。つまり「八段と七段以下の差がそこにある」とも受け取れる内容でした。

忘年会も例年を下回る参加者となり、用意された鍋は2人で1つで結果的に豪勢な料理を食べることに。これも少人数の特典?かも知れません。そうそう、毎年恒例の「今年の反省と来年の抱負」がありませんでした。私も食べることと飲むことに夢中で宴会が終わっても全く気づかず…正に無心の境地に入っていました。

さて、来年の黙行会は1月20日(火)19:00~となりますので皆様のご参加よろしくお願いします。

20140604000628.1

色々なお知らせ

木曜日は支部稽古会が行われ、インフルエンザから復帰した高校生達も元気よく稽古に励んでいました。事務局長から年内の支部稽古会は今日で終わり、新年元旦稽古は朝10時から、1月8日(木)から稽古初めとお知らせがありました。

さて、いよいよ19日の金曜日は今年最後の黙行会となります。稽古開始時刻はいつもより30分早い18時30分から、忘年会は20時30分頃からとなっております。既に告知しております道場使用料のご用意もお忘れなく!

忘年会は始まる前に関所を設けますので5千円を前払いでお願いします。また毎年、今年の反省と来年に向けての抱負を一人ずつ語って頂いております。どういうタイミング・順番で回るか分かりませんので皆様、心の準備もお願い致します。

papasさんより~
本日は、今年最後の黙行会となります。駐車場については、先月にもお願い致しましたが、校門を入ってすぐのロータリー周辺及び、ロータリーを入って頂いた左側のみとなっています。ご不便ををお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。

20140604000628.1

群馬県内で行われる剣道稽古会の黙行会(もくぎょうかい)