組み合わせ発表

木曜日の支部稽古会には高校に進学の決まった新高校生や中学生なども多く参加し、賑やかな稽古会となりました。

面早つけの猛者、O江先生が参加していなかったため珍しくトップバッターでT八段にお願いできました。前回は「出遅れている(先がかかっていない)」旨のご指摘を受けていたことから、先を掛けることだけを意識して臨み、そう割り切ると身体が前に出たような気がします。

稽古後のT八段からは「それ(先を掛けること)を試合に向けてまとめていくこと」とのご指導を受けました。その辺りは私にとって未経験ゾーン。百戦錬磨のT八段も八段選抜に向けて色々と工夫を凝らした調整をされているようです。

その後は元立ちに立っての稽古。試合のイメージを持ちながら先を掛けたつもりですが、結構打たれました。しかも、途中から体力が持たずバテバテになる始末。いかに考えて稽古をしてこなかったか、あるいは先を取る稽古をしてこなかったか、反省しきりです。

都道府県対抗の対戦県が決定し、いよいよ気合も入りますが、空回りしないように引き続き頑張りたいと思います。

20140604000628.1

次回は4月18日(火)

雪の予報でどうなることかと朝起きて窓を見ると普段と全く変わらない風景。降ったら降ったで大変なのに降らないとガッカリするのは、内心は雪を期待していたのかも知れません。

さて、火曜日の黙行会は年度末にも関わらず、初参加2名の先生を含め、盛況に行われました。2分刻みで45分から50分の回り稽古だったので20人以上の先生と稽古をしたはずなのに稽古出来なかった先生の方が多いくらいの感覚です。

回り稽古では都道府県予選の良いイメージを持って臨んだものの、実力者相手にそう簡単に打たせてはもらえず、自分の思い通りにはいきません。逆に打たれることも多く、あれっ?弱いかも?なんて思い始めてしまいました。

そんな心境を知ってか知らずか、お互い稽古では若手の先生中心に大いに鍛えられました。手抜きのない厳しい攻めは、あたかも「そんな弱くてどうする!」と叱咤されている気分。しかし、その厳しさこそ予選突破のご褒美だと捉えると嬉しく感じました。

稽古後には会場校の先生の計らいでT八段は八段選抜出場、S玉N山先生と私には都道府県対抗出場ということで激励の花束を贈呈して頂きました。この場をお借りして御礼申し上げます。

次回の黙行会は4月18日(火)、八段選抜大会の2日後になります。今回同様、皆様のご参加よろしくお願いいたします。

20140604000628.1

3月14日(火)は黙行会

稽古しているから~とLINEのあったS道場に土曜日の夜、お邪魔してきました。大人のみの稽古を目論み、いそいそと参加した稽古会だったものの、最初の30分は小中学生との稽古。してやられたか?と思ったのも束の間、小中学生達の闘争本能、防御本能むき出しに掛ってくる姿に少しだけ気持ちが動きました。

その後、当初の目論見どおり、館長先生はじめ道場所属の先生方に稽古をつけて頂きました。

さて、3月14日(火)は黙行会となっております。年度末のお忙しい時期ではございますが、皆様のご参加、よろしくお願い致します。

20140604000628.1

お前はまだ…

先日、W八段から「水曜日の県武道館稽古会に来るように!」とお達しがあったので、久しぶりに行ってきました。早速、W八段にお願いしようと準備していたところ、W八段以下、強化委員の先生方は高校生の指導に行ってしまわれました。後から聞くと月1回の高校生の強化練習会だったそうです。

それでも黙行会形式の約30分の回り稽古ではベテランの先生に良い稽古をつけて頂き、その後の元立ち稽古でも重鎮の先生方にご指導頂きました。最後には高校生の強化練習会を終えたT八段に寒稽古さながらの強烈な稽古と「全国レベルは相当高いから気を引き締めるように」とのアドバイスも頂きました。そのお蔭?か翌日は目標体重をかなり下回ることに成功しました。

木曜日の支部稽古会では大人の先生のほか、力をつけてきた高校生と体当たり稽古を含む地稽古で気力体力ともに出し切れた気がします。2日連続で鍛えられたため充実感と共に疲労感も出ますね。

帰宅後は録画しておいた「お前はまだ…グンマを…」を見ました。本県を題材にした地上波TVドラマ(全4回)で、深夜枠にも関わらず高視聴率のようです。ご存じない方は是非ご覧ください。

20140604000628.1

訃報

元前橋支部副支部長の池田忠行先生、群剣連副会長(前橋支部長)の池田伊一先生のご母堂様 池田たま様(97歳)がご逝去されました。ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせいたします。

通夜 :3月7日(火)18時

告別式:3月8日(水)10時30分

喪主 :長男 池田 忠行 様

場所 :JA前橋 かすかわ聖苑

前橋市粕川町女渕30-1 ℡ 027-280-9113

3月になりました。

今年も早2カ月が終わり、3月のカレンダーをめくると1月2月とは全く気分が変わります。まさに冬と春の分かれ目ですね。

先日のM署稽古会や木曜日の支部稽古会では私の都道府県対抗出場に関して多くの方々からお祝いや激励を頂きました。また、地元新聞はもとより、ブログ等で話題に上げてくださっているお蔭で剣道関係者以外の方々にも周知されているようです。有難いことです。

日曜日の試合からもう何日も経つのにまだ身体の一部に戦闘モードが残っています。試合の余韻も残りつつ、本番をイメージして興奮しているからか、コントロールが上手くいきません。こんな状態であと2カ月、身体が持つのか?全国の強豪相手にこれで勝てるのか?など不安と興奮が入り混じっている今日この頃です。

この逃げ出したくなるキリキリした状態、実は嫌いじゃありません。むしろ幸せかも…。でもSとかMという問題ではありませんからね。

20140604000628.1

 

都道府県予選会2017

日曜日は都道府県予選会が行われました。つい最近まで高校生だった人が多数予選会に出るなど若手の台頭が著しいように感じます。また、中には兄弟や親子で出場し、目覚ましい活躍する選手もいました。

私は今年から年齢基準日の関係で一つ上の部に上がり、何とか最後まで勝ちきることができました。とにかく日ごろ注意されている点を意識して試合に臨んだら普段にない力が出たようです。まさに幸運が舞い降りたような感じです。

これもひとえに稽古をつけて頂いている皆様のお陰。これから約2ヶ月間、本戦に向けて仕上げていきたいと思いますので今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。

20140604000628.1

 

来月の黙行会は3月14日(火)

名物「空っ風」が吹いた火曜日、黙行会には大勢の先生方がお集まりになり、いつも通り盛況な稽古会となりました。

今回は実業団で活躍された先生が初参加。実業団で揉まれた剣風は地方ではなかなか味わえない貴重な経験でした。出稽古に行かずしてこういう経験ができるのは有難いことですね~。

また、稽古後の事務連絡の中で八段選抜大会にT八段が選出されたり、S玉県の都道府県予選を突破された先生がいらっしゃったりとおめでたい報告をさせて頂いたことで、自分自身の士気が何となく高まったように思います。

第2道場では寒稽古の反省や全国審査会等の宿の確認などの情報交換を含め、楽しいひと時。しかし、酔っぱらってのいい加減な話ばかりではなく、時には剣道の中身について深いところまで話が及ぶと気が引き締められることもあります。と同時に道のりは果てしなく遠いイメージになりますが…。でも現実を知ることは重要なことです。

さて、来月の黙行会はホワイトデーの3月14日(火)です。皆様のご参加、よろしくお願いいたします。

20140604000628.1

花が咲いた祝賀会

最近は寒さも緩み、雪が降ったかと思うと次の日には20℃近くになるなど春の訪れを感じさせます。

先週の土曜日、NO田支部主催のM木先生八段祝賀会が行われ、私も個人枠というカテゴリーで参加させて頂きました。祝宴には230名を超える方々が集まり、県内の主だった剣道関係者が顔を揃えました。更に世界選手権で活躍した○花先生も大学の同期生ということで臨席されており、おめでたい席に花を添えていました。

祝辞で登壇した○花先生は世阿弥の言葉を引用され、八段合格を「時分の花」とし、これからは「本当の花」を咲かせていかなくてはならないとご自分に対する戒めも含めて話しておられました。話し上手でその場にいらした皆さんをあっという間に魅了し、写メでツーショットをお願いされるなど正にアイドル級?の人気でした。

謝辞で話されたM木先生も教頭先生らしく原稿も見ないで八段審査合格までの道のりを理路整然と話されているのを聞き、能力の高さを垣間見た気がしました。一芸に秀でる人は基礎能力も高いのでしょう。M木先生が一つ言葉を発するたびに祝宴が一つにまとまっていくようにさえ感じました。

この祝賀会で八段を目指す先生方の中に火が点いた方がいらっしゃったのではないでしょうか。これを契機に多くの花が咲き乱れるといいですね~

さて、21日(火)は黙行会です。皆様のご参加よろしくお願いいたします。

20140604000628.1

群馬県内で行われる剣道稽古会の黙行会(もくぎょうかい)