「雑感その他」カテゴリーアーカイブ

努力無限

木曜日は月曜日にお亡くなりになった元群馬県剣道連盟会長で剣道範士八段中島義孝先生の告別式がしめやかに執り行われました。中島先生の選手並びに指導者として数々の実績、またそのお人柄などを偲び、式場には多くの弔問客が訪れました。

生前、中島先生は大会開会式の会長挨拶で幕末の剣豪、島田虎之助の「剣は心なり。心正しからざれば、剣又正しからず。剣を学ばんと欲する者は、まず心より学べ。」のフレーズを好んで使っておられました。県大会に出場した選手でこの言葉を知らない人はいないのでは?と思うくらいです。

私もご縁があって可愛がって頂きました。印象深い話としては国体強化合宿に向かう車中で、40代は特に稽古に励んだこと、4都県に跨って【置き防具】があったこと、素直な心がなければダメだ…等々。ご高齢になってもなお剣道に対する情熱は言葉からも熱く発せられていました。

手拭いに揮毫された「努力無限」の言葉はまさに中島先生を象徴しているのではないでしょうか。中島先生のご冥福を心よりお祈りいたします。

20140604000628.1

秋の登山

先日までの長雨が一息つき、晴れて清々しく、ずいぶんと過ごしやすくなりました。もうお彼岸ですからね。

シルバーウィークに登山を計画している知人によればこの時季の登山はずいぶんと気分が良いそうです。しかし、剣道関係者は中高生の試合があったり、初二段講習会があったりと行事が目白押し。私は中体連のお手伝いが出来なかった分、講習会のお手伝いを頑張りたいと思います。

その前に連休中に溜まっている仕事の目途を何とかつけなければ…。

ひと山越えるとまたひと山あるのは仕事も剣道も同じですね~。

20140604000628.1

全日本予選会に出ず…

日曜日は全日本予選会が行われ、結果はどうあれ毎年懲りずに出場する予選会も何年か振りに連続出場が途切れることになってしまいました。若い世代の選手が活躍したと聞き、次回出場するか微妙な感じ…、でも、ある先生から最高齢出場者を伺ったところ、自分と同年の先生が出場していることが判明。その先生が出場しているなら!と勇気を貰いました。

予選会に出場しない代わりと言っては何ですが、同日に行われた2・3級の支部審査会のお手伝いに行ってきました。内容は木刀による基本稽古法で、全体講習会と班に分かれての講習を行った後に続けて審査会。主に中学生初心者が受審します。学校で指導を受けているからか、全く出来ないという生徒はおらず何とか形だけにはなっていました。

休憩時間にある先生から「全く話を聞いていない受講者がいる」とお聞きました。途中休憩があるとは言え、講習会と審査会通して約4時間は中学1~2年生には多少きつかったかも知れません。しかし、そんな時、講習会の全般を仕切る先生が剣道形で使用する模造刀を持ってきて生徒に見せたところ、今まで集中力を欠いていた子も興味津々に見入っていました。

先日も子供達が多く参加している稽古会にT八段らとお邪魔した際、T八段がお手本で小手打ちを実演されたところ、その場の空気が一瞬で変わりました。言葉では理解できない子供達でも違いは感じられるということなのでしょう。

最近ではK久保範士が「リズム剣道」と称して音楽のリズムに合わせて楽しんで剣道をさせる方法や海外での指導経験の長い浅見先生のゲーム的要素を取り入れた指導方法が喜ばれているようです。初心者が剣道を継続していくには、厳しいことと共に遊びなどの楽しいことや興味を持たせる工夫が必要かも知れませんね。

20140604000628.1

海の向こう

土曜日は中体連の試合があり、審判として参加してきました。試合と言っても「シード決め」という名の練習試合と公式戦の中間のような試合でした。

午前中は11コートに分かれ、団体戦が4~5試合行われたので、多くの試合が出来ただけでも一定の効果はあったのではないでしょうか。ただ、本来3審制で行われるべき審判を1審制で行ったので判定においては確実性にやや疑問が残ったかも知れません。

3年生が引退して新チームとなったばかりなので打ちの強度が一本の基準に満たない選手が多く、機会はいいけれども旗を上げにくい場面が多々ありました。機会が良ければ軽くても一本とすると今度はどこまでの軽さを一本にするのか試合毎で極端なブレが生じてくる可能性もあります。練習試合の性格から本当はその都度、短時間でも審判目線から選手にアドバイスできれば良いのでしょうがね。

種々の制約がある中で折り合いをつけながら、試合数をこなして経験値を高めさせたいという主催者側の意図は十分理解しつつも、自分としては色々な意味で苦しい審判となりました。

全く話は変わり、同日、海外組(T八段をはじめとする3名の先生)のW先生からメールを頂きました。文面からセミナーの充実ぶりがよく伺えます。FBに写真がアップされているそうですので閲覧可能な方は是非ご覧ください。

20140604000628.1

もしかしてだけど

毎日のように雨と付き合っていますね。剣道家は防具が乾かないのが一番頭を痛めるのではないでしょうか?先日の火曜日にM署でお会いしたA井T先生は「布団乾燥機にかけてるよ」という話をされていました。皆さん工夫されているのですね。

最近、自分自身の稽古はマイペースで続けているもののカキコの方が疎かになっています。書くことは「稽古の振り返りが出来る」という利点があり、自分にとってプラスの作用はありますが、諸般の事情が次々に発生し、そのしわ寄せがカキコペースダウンという形になって現れています。楽しみに見て頂いている方には申し訳ありませんが、当面の間、カキコ少なめをお許しください。

木曜日の支部稽古会の帰りに未舗装の駐車場で片方の足がぬかるみに嵌まってしまい、サンダルが泥だらけ。仕方なく泥のついた片足に気を配りながら帰ってきました。

これはもしかしてカキコ少なめに対する剣道の神様のお叱り?悪戯?そんな気がしてなりません。

20140604000628.1

今年も後半に入りました。

7月になり今年も後半に入りました。木曜日恒例支部稽古会には高校生がテスト休みだったのか姿がなく、その代わり遠方の中学校が顧問の先生と一緒に初めて稽古に参加しました。

その顧問の先生というのはM高時代によくM子先生に連れられて支部稽古に来ていたので10数年の歳月を経て連れてくる立場になったわけです。その他にもM高出身の若手の先生方が数名集結し、全体の平均年齢は若くなりました。

今月、私は休日の多くに試合が入っており、試合者としてまた審判員・係員として土日のほとんどを費やします。

「試合シーズンだから」と言えばそういうことです。休みなく剣道行事に参加させてもらっていることは良い事と思って邁進していくしかありませんね。

皆様も夏バテにならぬよう、パワーをつけてこれからの蒸し暑い夏を乗り切りましょう!

20140604000628.1

一般人の関心

小走りに寄ってきた知人が声を弾ませ「世界大会見ましたよ!」と私に語りかけ、「すごく速くて何の技が決まったのか分かりませんでした。」「カッコ良かったです。」と言葉をまくし立てました。

TVで剣道を見たのは初めてという知人の言葉に熱がこもっているのを感じたので「じゃぁやってみれば?」と返しました。「今からはね~あっはっはぁ!」と軽くかわされ、返ってきた言葉は「誰か憧れの選手はいるんですか?」でした。

「???…」

「尊敬する先生とか目標とする先生はいますか?」ならば答えようもあったかも知れませんが、「憧れの選手」という言葉に(違和感?)戸惑いました。一般の方にとってTVに映る選手はプロ野球選手と同じように見えるのでしょうか?

結局、「あそこに出ている選手は皆強いからね~」と答えになっていない答えをしてその場を逃れましたが、素人の発想に驚かされたと同時に、世界大会がTV中継されたことで一般の方にも剣道に関心を持ってもらったという点においては少なからず影響を与えたことが実証されました。

でも、今度また「憧れの選手は?」と問われた時の解答をどうしようか、未だ用意できません。

20140604000628.1

情熱のいろいろ

先日の世界大会の選手を取り上げた番組を見ていて、良い意味で「ゆとり世代」の一面を見たような気がしました。物怖じしないことは剣道にとって必要な要素であるし、本番に強いのもまた素晴らしいこと。TVに映らないだけで本人の努力も相当あったでしょうね~。

さて、火曜日はM署稽古会に参加してきました。最近になって子供を通わせている元指名選手の先生が「後半(大人の部)は人数が凄いですね!」と驚いていました。

私も薄々は感じてはいましたが、小学生より多い人数ですから、最近来た人にはそう映るのは当然です。どういう理由かは別にして閑散としているより盛況の方が励みになります。

私はI田八段に2番目にお願いすることができ、いつも通りに掛ろうとしましたが、打ち急ぐ自分がいて、最後までコントロールできないまま終了してしまいました。

I田八段曰く、「何の攻めもないまま、ただ打っているだけ」と、至極ごもっともなご指導を賜りました。自分でも気持ちの作り方やイメージトレーニング不足が一因と反省しきり。上手(うわて)の先生にはすぐに見破られてしまいます。

こういう心(情熱)のこもったご指導ゆえに人も集まってくるのかも知れませんね。

20140604000628.1

準備中

土曜日の午前中は小学生大会の審判を仰せつかり、午後からは社会人大会の打ち合わせ会議に出席。大会の準備作業の確認を行いました。

今年の社会人大会も例年どおり、冷房が効かない酷暑の体育館で行われる予定です。熱中症に十分ご留意され、まだ申し込みをされていない方は奮ってご参加ください。

日曜日の朝は鑽士会に参加。少人数ながらも早朝に稽古するのはとても気持ちが良いものです。

家に帰り用事を済ませると、徐々に睡魔が襲ってきて、気がついたら掛布団を取り出してしばしの昼寝。カーテン越しの柔らかい風が心地よく、「しばし」以上の惰眠を貪ることになりました。

これで今夜、剣道選手を取り上げたTV番組を観る準備は万端です!

20140604000628.1

 

観戦記の補足

火曜日は都内で業界の研修会。講師は外国人で講義もレジュメも全て英語でした。さすがに全て英語ではついていけないので、イヤホン付の同時通訳や日本語表記もあったのですが、なかなか理解が難しい部分もあり、苦戦しました。

先日の世界大会の会場では通路を歩けば必ずどこかで本県の先生方や有名選手に出会え、範士や八段の先生方もあちこちにいらしゃったりしました。既に試合の終わった選手は観客の皆さんに囲まれ、サイン攻めやスマホ撮影のおねだり攻撃にあっていました。

そうそう、今回公式動画配信を担当されていた方の1人は実は黙行会に参加している先生。全世界に生中継を配信した功績は隠れたMVPではないでしょうか?

帰り道ではT八段、O江先生、S玉のN岸先生ご夫妻とバッタリお会いし、しばし試合の感想を伺いながら途中までご一緒させて頂きました。

剣道も仕事も国際化の流れは止まりそうにありません。決してこの流れに悲観することなく、好機と捉えてどちらも「攻めて」いければいいですね。

20140604000628.1