群馬県剣道連盟事務局次長新井利昇先生の同居の義父様がご逝去されました。
日時:通夜8月16日18時~、告別式8月17日13時30分~
場所:ベルセレモニー藤岡、藤岡市藤岡2434
電話:0274ー24ー4444
群馬県剣道連盟事務局次長新井利昇先生の同居の義父様がご逝去されました。
日時:通夜8月16日18時~、告別式8月17日13時30分~
場所:ベルセレモニー藤岡、藤岡市藤岡2434
電話:0274ー24ー4444
本県は都心から比較的近い上、涼しい合宿適地が多いことから大学の夏合宿があちこちで行われているようです。
今回、S道範士がある有名私立大学の師範に就任されたというご縁もあり、A柳先生、K原先生、T八段以下、総勢9名で合宿にお邪魔してきました。
昼間の暑さは下界よりやや低いかなぁという程度。地稽古40分だけの稽古だったにもかかわらず、汗が止まりません。約10名の学生さんたちと剣を交え、自分にとっては良い稽古になりました。
それにしてもT八段、今度は足の小指を骨折したというのに普通に稽古をされていました。普通人は稽古できないはずですが…。
立秋を過ぎ、ここにきて記録的な猛暑から普通の暑さに変わってきたように思います。35度を超えなければ凌ぎやすく感じるのは私だけでしょうか?
さて、月曜日は久しぶりにI島道場にお邪魔してきました。そこに何と!病気で療養されていたSN先生が「よお~」と入って来られました。かねがね、子供相手にリハビリに励んでいるという噂は聞いていたのでいつかは再開されると思っていましたが、予想外の早い復帰に驚きました。
ウェート減で一回り小さくなった身体でも稽古は相変わらずの強さを発揮されていました。私も負けずに頑張らなければなりませんね~。
今週はご縁のある大学の合宿に参加してきます。元立ちとして立ち切れるのか、はたまた掛り手として鍛えられるのか、どういう顛末になるかは行ってからのお楽しみです。
1級・初二段審査案内、3~5段審査案内、6・7段受審者研修の案内がありました。要項等は高崎支部のホームページhttp://www.kendo-takasakishibu.com/
にアップしてありますので受審希望者はそちらから要項等をダウンロードして所定の期限までにお申込みください。また、高崎支部稽古会は8月13日(木)がお盆休みとなります。
毎日が猛暑日という酷暑が続いています。ある先生のお話では合宿を行った避暑地のT村でもかなりの暑さだったとか。この暑さ、もう少しで峠を越しますかね~。
さて、木曜日の支部稽古会はクーラーが入って2回目の稽古会。高校生を中心に大勢の方が集まり、熱心に稽古が行われました。私もクーラーのお蔭で倒れずに元立ちを何とか最後まで立ち切ることが出来一安心。
なお、13日(木)の支部稽古会はお休みだそうです。
毎日暑いですね。雨が降った時は少し暑さは和らぐものの、今が暑さのピークな気がします。
本県では30日と31日に中体連の県大会があるようです。M署稽古会でお会いしたある先生のご子息も出場されるとのこと。熱い夏の思い出になるようにどの選手にも頑張ってもらいたいものです。
ところで、今日の支部稽古会もクーラーなしで行われるのでしょうか?暑さが修行の範疇を超えていると感じる時は冗談抜きに自重したほうがいいかも知れませんね。
自分の身は自分で守るように心掛けましょう!
この日曜日は社会人大会が予想通りの猛暑の中で行われ、剣道形では大会史上初の女性同士の演武となりました。
お2人の紋付き袴の姿も凛々しく、息の合った剣道形に賞賛の声が聞かれました。
試合では皆さん溶けてしまうほどの暑さを耐え、熱中症で倒れる方が出ることもなく頑張っておられました。結果を見ると若手の選手が多数上位に食い込んだ印象がありますが、それはともかく、猛暑の中で本大会が行われるのも多くてもあと1回。来年もよろしくお願いします。
選手役員審判をはじめとする大会関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした。
7月26日(日)は高崎支部主催の群馬県社会人剣道大会が開催されます。
25日15時現在、環境省熱中症予防情報サイトによれば26日は朝9時から18時まで暑さ指数31を超える「危険」と予測されています。
体育館には空調設備がありません。参加される選手、審判、役員の皆様には各自で熱中症対策を講じて頂きますよう、お願い申し上げます。
7月23日木曜日の高崎支部稽古会は熱中症予防のため稽古時間の中程で水分補給の時間を設ける予定です。
各自水筒等の準備をよろしくお願いします。
久々に元の場所に戻った支部稽古会。誰もが冷房が効いているイメージで武道館の中に入ったことでしょう。
道場内の空調設備は6基も設置されていましたが、電源は入れてもらえず…。肩透かしを食らった感も加わり、非常に蒸し暑い中での稽古会となりました。
冷房に関してはこれからもあまり期待しない方が良いかも知れませんね。まぁ修行だからしょうがないということにしておきましょう!
稽古後には社会人剣道大会で剣道形を打たれる先生方のご披露を拝見しました。本番での成功をお祈りいたします。